Social Bridge ロゴ
登録講習(5問免除)

制度に関して
登録講習を修了すると、具体的にどうなりますか?
修了試験に合格した日から3年以内に実施される宅建本試験において、例年、問46~問50の5問(=5点)が免除されます。当該問題について、学習・解答しなくて良いというのは大きなメリットです。
メリットを詳しく教えてください。
下記のように、登録講習修了者は一般受験者よりも合格しやすいと言えます。
2023年度試験において、一般受験者の合格率約15%に対し、修了者は約24%です。
正解率で言うと、一般受験者が35問/50問(70%)必要なのに対し、修了者は30問/45問(約67%)で合格できます。
※数値は概数です
受講条件を教えてください。
受講申込~修了まで宅建業に従事している方が対象です。
年数(日数)は問いませんが、上記の期間有効な従業者証明書(宅建業法施行規則第17条別記様式第8号に基づく)の写しをご提出いただきます。
なお、期間中に転職する場合でも、一定条件※の下受講可能です。
※転職先が宅建業者であり、退職から入社まで1日も空いていないこと(1日でも空いている場合は不可)
従業者証明書とは何ですか?
宅建業者が従業者に対し発行するもので、宅建業務に従事する際はそれを携帯する必要があると定められています(宅地建物取引業法第48条)。つまり、パート・正社員・経営者等を問わず、宅建業の従業者であることを表示するために、すべての者が従業者証明書を携帯する必要があります。
※社員証等とは異なります。様式はこちら
修了までに従業者証明書の有効期限を超過してしまいます…。
現在の従業者証明書の写しをご提出いただき、新しいものが出来次第、速やかに再提出してください。提出なき場合、ご受講いただけません。
従業者証明書は旧姓のものを使用していますが、大丈夫でしょうか?
最大3つの表記まで登録できます。
現姓以外の表記を希望される場合は、戸籍抄本・住民票の写し・運転免許証の裏面のコピーなど、現姓・旧姓を確認できるものをご提出いただきます。
申込後、転職した場合どうなりますか?
●転職先が宅建業の場合
退職後、次の企業に入社するまで1日も空いておらず、速やかに新しい従業者証明書をご提出いただければ、当講習の受講資格は有効です(1日でも空いている場合は無効)。
●転職先が宅建業以外の場合
当講習の受講資格を喪失します。
※いずれの場合も修了後の転職であれば、修了資格は有効です。
外国籍ですが、修了証の表記はどうなりますか?
住民票に記載されていれば、ローマ字表記、漢字表記、通称表記のいずれでも可能です(最大3つの表記まで)。
希望される表記でお申し込みください(宅建試験も同じ表記でお申し込みください)。
※ローマ字表記を希望される場合でも、当講習申込時は日本語による「ふりがな」が必須です
修了証は通称名で発行できますか?
住民票に記載されていれば可能です。
希望される表記でお申し込みください(宅建試験も同じ表記でお申し込みください)。
※ローマ字表記を希望される場合でも、当講習申込時は日本語による「ふりがな」が必須です
修了証に有効期限はありますか?
修了試験に合格した日から3年以内に実施される宅建本試験において有効です。
登録講習修了者として試験申込する際に必要な情報が記載されていますので、内容を控えておく・修了証をPDFや画像データ化して保存などすることをおすすめします。
宅建士資格試験の郵送申込はできますか?
郵送申込の締切日は例年7月15日頃です。
それ以降に修了された方は、全員インターネット申込となります(例年7月31日頃締切)。
宅建試験に関しては実施機関の下記URLをご覧ください。
一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 宅建試験
http://www.retio.or.jp/exam/takken_shiken.html
一般財団法人 不動産適正取引推進機構 | 試験案内の配布場所
http://www.retio.or.jp/exam/haifusaki.html
先に宅建士資格試験に申し込みたいのですが…
できません。
5点/5問免除者として受験される場合は、必ず修了後にお申し込みください。
試験の締切に近い日程もありますので、修了後すぐに申し込みできるようご準備ください。
申込に関して
受講料はいくらですか?
15,000円(消費税・テキスト代等込)です。
 ●2人以上の場合、申込人数×1,000円引/人(同一日程に限る・上限5,000円引)
 例1) 2人でお申込みの場合、13,000円/人(計26,000円)
 例2) 3人でお申込みの場合、12,000円/人(計36,000円)
 例3) 5人でお申込みの場合、10,000円/人(計50,000円)
 例4) 7人でお申込みの場合、10,000円/人(計70,000円)
※振込手数料はご負担ください
勤務先が違う2人で申し込んだ場合、割引は適用されますか?
はい。適用されます。
割引の条件は、同一日程であることのみです。
講座の日程を教えてください。
こちらをご覧ください。
受講を申し込むにはどうすれば良いですか?
WEB・メール・郵送のいずれかでお申込みください。
定員間近の場合、左から順に優先されます。
詳細はこちらをご覧ください。

※原則、「申込可」の日程のみ受付中ですが、急なキャンセル等で空きが出ている場合があります。
お急ぎの方はフォームお電話にて、お問い合わせください。
受講の申込に必要なものは何ですか?
従業者証明書(宅建業法施行規則第17条別記様式第8号に基づく)・振込を証明するもの(振込票等)・ご本人様の住所を確認できるもの(運転免許証等)をメール・郵送のいずれかでご提出ください。

※どちらも写しで結構ですが、従業者証明書は必ずカラーでお願いします。メールの場合は、PDF・画像データのどちらでも結構ですが、免許証番号等が目視できる画像サイズ・解像度でお願いします(1280×960サイズ/500KB~1MB程度)。
ネットバンキングで入金する場合は、どうすれば良いですか?
入金完了が確認できるページをご提出ください。
ページのプリントアウト・スクリーンショット・スマートフォン等による写真等で結構です。
また、出来れば、入金日と入金名義(本人名と異なる場合)がわかることが望ましいです。
複数人での申込の場合、まとめて入金する必要がありますか?
別々の入金でも結構ですが、「振込を証明するもの(振込票等)」をお送りいただく際に全員分を添付するなど、ご一緒での申込であることがわかるようにしてください。
領収書を発行できますか?
可能です。
こちらよりその旨ご連絡ください。

※お申込みコースの開催日・領収書の宛名、紙もしくはPDFデータどちらを希望するかお伝えください
※原則、紙のものは教材発送時に同封、PDFデータは2・3日中にメール送信いたします
日程変更できますか?
一定の条件※はありますが、可能です。
お電話フォームより、お問い合わせください。

※同一年度かつ変更前の日程が最少催行人数を下回らない場合のみ。
申込をキャンセルした場合、受講料の返金はありますか?
キャンセル時の状況により異なります。
こちらの3【解約及び受講料の返金について】をご覧ください。
講習に関して
講習の流れを教えてください。
こちらをご覧ください。
自宅学習について教えてください。
スクーリングにお越しいただくには、概ね2か月前より自宅学習が必要と定められています。
弊社の講習では、「自宅学習用演習問題35問」をしていただきます(提出不要)。
また、一部の問題が修了試験に形式等そのまま出題されます。
直接会場に行くのは何日間ですか?
スクーリング実施日のみ(原則2日間)です。
自宅学習及びスクーリングを受講いただけない場合、修了試験を受験いただけません。
スクーリング当日台風が来た場合はどうなりますか?
警報が発令されている場合等でも、原則開催いたします。
当日は、お足元が悪いことが予想されますので、気を付けてお越しくださいませ。
※開催を中止する場合は前日までにメール等でご連絡いたします
スクーリングに昼食をとる時間はありますか?
通常のスクーリング2日間コースの場合、原則50分間を予定しています。
1日完結コースの場合、原則昼食40分間・夕食30分間を予定しています。
※当日の進行具合等により、多少変更となる可能性があります
修了要件を教えてください。
自宅学習・スクーリングを法定時間受講したうえ、スクーリング2日目の最後にある修了試験(4択問題)で、20問中14問(7割)の正解が必要です。
※申込~講習修了日まで宅建業に従事していることが前提条件です
修了証はいつもらえますか?
原則、当日にお渡しします。
お渡しできなかった場合、弊社翌営業日に発送いたします(到着まで2・3日要します)。
修了証は再発行できますか?
再発行の代わりに、登録講習の修了者として試験申込する際に必要な情報を原則メールでお教えいたします。
こちらからその旨をご連絡ください。

どうしても修了証原本の再発行を希望される場合は、再発行手数料2,000円※を下記までお振込ください。
入金が確認出来次第、再発行いたします(発送先や入金完了のご連絡をいただけると、よりスムーズです)。

銀行名 三菱UFJ銀行
支店名 大阪営業部
(店番:005)
預金種別 普通
口座番号 0633892
口座名義 カ)ソーシャルブリッジ


※振込手数料はお客様負担
会場に関して
会場周辺に飲食店等はありますか?
梅田校の場合は、大阪駅前第1ビル~4ビルの地下1階及び地下2階が飲食店メインのフロアで、土日でも多数の店舗が営業されています。
また、第3ビルの地下1階にはセブンイレブンがあります(イートインスペースはありません)。
なお、隣の第2ビル地下1階のセブンイレブン、第4ビル地下2階のファミリーマートには、イートインスペースがあります。※2022年8月現在
なんば校の場合は、地下街など近隣に飲食店がいくつもあります。
会場近辺に駐車場や駐輪場はありますか?
梅田校の場合は、時間貸しの駐車場が大阪駅前第3ビルや隣の第2ビル・第4ビルの地下などにあります。
また、駐輪場は、大阪駅前第3ビルや隣の第4ビルの前(いずれも御堂筋側)などに時間貸しの無人タイプのものがあります。
なんば校の場合は、近くにいくつか時間貸しの駐車場(タイムズ等)があります。
また、駐輪場は、ビル近くの大通り(千日前通)沿いに時間貸しの無人タイプのもの等があります。
会場に喫煙所はありますか?
梅田校の場合は、ビルの3階の外に喫煙所があります。
また、1階・地下1階などに、自販機で飲み物を購入した方用の喫煙スペースがあります(テナント名:DRINK STATION)。

なんば校の場合は、5階に喫煙所があります。